![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
左上より、東京都マンションC施工後、東京都マンションB施工後、千葉県マンションG仮設足場施工時、東京都マンションH下地調整工事時 |
||||
Sample-06>> 東京都 マンションA 外壁タイル面剥離の改修 建物外装タイルの状態は建物所有者のチェック義務があります。 タイルの剥落・落下等は通行障害や人身事故等のリスクが大きいので早めの対処をお勧めします。 弊社では、タイル1枚からの修繕工事も行っております。 又、仮設足場が立てられない等の諸問題にも各種工法にて対応させていただきます。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
Sample-07>> 東京都 マンションB 躯体(階段手すり壁)浮き部及びクラック部の下地補修 躯体部分に浮きやクラックがある場合は、クラック部からの浸水などによる建物躯体内鉄筋の酸化や 躯体コンクリートの中性化によって建物の寿命を短くしてしまいます。 建物の健やかな保全のためにも、早めの適宜対処が必要となります。専門知識のある施工店への依頼をお勧めします。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
Sample-08>> 東京都 マンションC 外部壁面爆裂(鉄筋露出)部の下地補修 水を含んで酸化膨張した鉄筋部のまわりの外壁がすでに剥落し、錆びた鉄筋が見えてしまっている部分。 丁寧にさびを落とし、発生したさびを封じ埋め戻します。 建物の健やかな保全には、早めの適宜対処が必要となります。専門知識のある施工店への依頼をお勧めします。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
Sample-09>>東京都 マンションD 地震用対策 誘発目地設置 あらかじめ、建物の構造上で地震が起こった際にクラックを誘発しそうな箇所を調査し、建物躯体の目地を設置します。 これによって、改修後の地震の際に大きなヒビが入る確率を減らすことができます。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
Sample-10>>東京都 集合住宅E 老朽化排水管更新工事 おおよそ420戸の集合住宅にて、今後の地震等に影響が出る老朽化した鉄排水管を全戸更新する工事を行いました。 配管の断裂などが起きないように適宜な改修と点検工事をお勧めします。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
Sample-11>>東京都 マンションF 屋上防水施工前後 屋上が左の写真のように土が溜まって草が生えていたりしませんか? 堆積物があると、屋上の排水効率を下げ防水層の早期劣化につながります 。 又、植物が生えることによって 植物の根が防水層を突き破り、躯体をも蝕むケースもございます。 定期的な点検改修をお勧めします。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
tips-02 マンション エントランス意匠変更提案書例 建物の保全はもとより、せっかく大きな改修工事を行うので、 より美観の向上を目指した 共用部分の意匠変更やインテリアコーディネイトもご提案可能です。 |
||||
![]() |
||||
外装の改修工事から設備の更新工事、内装や共用部分の改修・リフォームまで。 もちろん営繕工事をはじめとして建物の改修や営繕は実績と信頼のある当社でどうぞ。 |
||||
![]() |